top of page
居間・食堂

居間食堂の全景。4間角の主屋部分の中央に階段を配した回遊プランで構成。

台所・食堂・庭

台所側から食堂を眺める。台所は食堂とは多少距離を置く、セミクローズな配置。

南側外観

南側からの外観。右手に見えるのは築25年の別棟の母屋。

玄関ポーチ

別棟の母屋から距離を置いた位置に、玄関ポーチを設けました。

玄関ホール

玄関ホールからの内観。床材は桧、天井材はシナ合板。

シューズクローク

玄関ホール脇のシューズクローク。非常時持ち出しの備品やキャンプ道具等を収納しています。

居間

居間内観。大きな開口部の右手に見える外壁は防火壁としての袖壁。

台所の収納

台所から居間を望む。台所ではガス調理器具を使用し、内装制限が発生するが、特定防火材を天井材に使用することで、防火垂れ壁の設置を逃れている。

階段廻りからの見え方

居間から階段で2階に上がる。

階段踊り場

階段踊り場に設けたニッチの様なスペース。ひな人形や、季節の飾り物を置くのも良い。

2階 階段ホール廻り

2階階段ホール。階段廻りに取り付く様々なスペース。1階の居間からは距離を置いたセカンドリビング的なスペース。

階段

階段ホールからの見下ろし。

2階書斎

1坪ほどの2階の書斎スペース。受験の時期の勉強部屋として使うことも可能。

模型写真

敷地の北西側から、模型写真を撮影。

隣り合う二つの住まい 2024

南側外観

隣り合う母屋

築25年となる母屋の外観

​隣り合う二つの住まい 2024
 
築後25年程になる母屋の隣に計画。既存建物とは別棟で、家族4人が暮らす新しい住まいを築きました。廻り階段を中央に配した、回遊性の高い間取りが特徴的です。互いの気配を感じながら、個々に柔らかい関係性が生まれることを意識しながら計画を進めました。

​1階の床材は桧、2階の床材は杉を使用しています。
記録:隣り合う二つの住まい 2024(blog記事)

特徴:外壁塗壁、長期優良住宅、耐震等級3
所在地
​愛知県
竣工
2024年11月
​延床面積  119.26㎡
​施工:阿部建設​
bottom of page