top of page
玄関先

玄関アプローチ 奥さんが仕立てた山野草の鉢が並びます。

玄関

床材は杉板。天井と壁面は白くモダンに仕上げました。

食堂

左手の廊下を進むと敷地北側の蔵座敷に至ります。

中庭

中庭の様子です。以前の建物で使われいた夏戸(葦戸)を、アルミサッシュの内側に設えました。

蔵座敷へ

数段の階段を上がると寝室として利用する蔵座敷へ。

ちょっとした床の間

さりげない、建て主さんの設え。和ろうそくが似合います。

2階広縁

蔵座敷2階からの眺めです。正面の瓦屋根の部分は、今回改修を行った住まい部分。

中庭を望む

中庭を見下ろします。古い木製の開口部廻りが表情豊かです。

母屋の屋根

風情ある瓦屋根が素敵です。

​中々のすまい
 

細い路地を抜けて行った先に、ひっそりと佇む住まい。
敷地内に建つ古い2棟の建物に、手を加えました。

築年数は古いのですが、状態の良かった奥の建物には余り手を加えず、築年数は浅いのですが傷みの進んでいた手前の建物は一旦構造体まで戻し、大規模な改修を行いました。
心地よい、中々の住まいが生まれました。

​記録:中々のすまい(blog記事)

​特徴:蔵座敷、新旧の対比と調和

所在地

浜松市

竣工

2011年3月

​施工:名興住宅

bottom of page