top of page
外観

道路側からの外観。平屋の様な佇まいです。タテ格子にした外構の塀が効いています。

軒内

室内から軒内を望む。雨宿りに打って付けの空間です。

土間

ひんやりとした土間が気持ちいい。左官仕事で仕上げています。

台所から望む

台所から玄関先を望みます。建物は厚貫の上、竹小舞に土壁を塗っています。

西側の収納壁

建物の奥に伸びていく土間空間。

小屋裏

吹き抜けの大空間。2階からの見下ろし。

深い軒下

暖簾を下げると和菓子屋さんの様ですね。

深い軒下

玄関先の雨戸を開くと、印象が変わります。

​みんなのいえ

母屋の脇に建つすまい。

建て主さんには、この家をご近所さんが気兼ねなく集う、地域に開かれたすまいにしたいという想いがあります。そんなことから、今回の住まいづくりのプロセスを「みんなのいえ」と名付けました。

表通りに低く葺き下ろした瓦屋根の住まい。外観からは想像できないスペースが内部空間に広がっています。通りに面して設けたゆったりとした軒下空間、軒下に続く土間が印象的です。

​記録:みんなの家(blog記事)

​特徴:土壁、厚貫、小舞壁、土間スペース

竣工

2021年8月

​施工:番匠

​外構:ハウズ

bottom of page