top of page
西側外観

角地に建っています。ハードな使い方をする音楽室を併設したいということで、敷地の選定には時間が掛かりました。音が気にならない為には、隣家からの距離を確保することが先ずは肝要です。

照明器具

実際に取り付けられるまで、ちょっと心配でしたが、意外と似合った「奥さんが選んだ照明器具」。

玄関ホール

住居スペースと音楽室との間に玄関ホールを設けました。音楽室の音が、住居内で気にならない様にする為の配慮です。玄関ホールがワンクッションになります。

音楽室

楽器の並ぶ音楽室。楽器ができるっていいですネ。何だかとても羨ましい。

居間食堂

のんびりとした雰囲気の居間・食堂。

台所

広々とした台所ですね。家族や友達が集まって、ワイワイガヤガヤしながら楽しく料理!

2階 階段ホール

天井にはラワン合板を採用してます。中央のホールを挟んで、東西に分かれて寝室を配置。

2階 階段ホール

2階 階段ホールです。 緩勾配の天井が穏やかな表情を見せています。

和室コーナー

家具で間仕切りをした、和室のコーナーを設けています。お昼寝をするのも良し、洗濯物を畳むのも良し。

南側外観

ガルバリウム鋼板の外壁。建て主さんの希望で色はブルー。庭にはタイサンボクの木を植えました。

​すまいカルテット

ちょっと風変わりな住まいづくりのネーミングでしょうか。ご家族皆さんが楽器を楽しむ音楽一家。ご主人はドラムを演奏されるということで、本格的な音楽室を併設しています。基本設計の期間中、我が家で打ち合わせを行う折、お子さん達は楽器に夢中になることも・・・。ピアノを弾いたり、ギターやウクレレを抱えて歌い出したり、ちょっぴり大変でした(笑)。そんな、ご家族が暮らす楽しい住まい。ということで、「すまい カルテット」と名付けました。

「カルテット」は「四重奏」。

記録:すまいカルテット(blog記事)

​特徴:本格的な防音室(ドラムの演奏)

所在地

磐田市

竣工

2019年7月

​施工:入野渥美建築

bottom of page