top of page
食堂

暮らしの中心、食堂廻り。落ち着いた雰囲気、溜りのある居心地の良さがあります。

南側外観

建て主さんからのリクエストを受けて、外部はシルバーのガルバリウム鋼板。駐輪所をアプローチ脇に設けていますが、余り気にならないですね。

居間

北の庭からの落ち着いた光を導く障子が素敵です。

視線の抜け

広がりを感じさせる、斜めに抜けていく視線が間取りの中に隠されています。

階段 見下ろし

「ご飯が出来たよ~」 階段から食堂の見下ろしです。

階段廻り

食堂に対して開いた階段廻り。上階からの光を落とす、仕掛けになっています。

暮らし

息子さんは釣り好き。

子供部屋

ロフトから男の子二人の子供部屋を望みます。空調の関係で、間仕切り上部はオープンにしています。

ロフト

ロフトはまるで秘密基地の様です。屋根面は外断熱にしています。

茶畑側の外観

茶畑に寄り添うようにして建つ住まい

​茶畑脇のすまい
 

土地購入を決めた時、敷地は茶畑でした。
茶刈機でお茶を摘む関係で、茶畑は前面道路に対して直交した

奥行きの深い形状になります。こうした茶畑の「かたち」を受けて、敷地形状は間口が狭く、奥行きの深い「クセ」のある形状になりました。

奥行きの深い敷地の中央に住まいを配し、駐車場を兼ねた前庭を南側に確保。敷地の奥には既存の果樹を残した生活の庭を設けました。主屋の西側には、通り抜け可能な土間を配した、下屋を設けています。

​記録:茶畑脇のすまい(blog記事)

​特徴:奥行きの深い敷地、通り抜け玄関、階段を中心に据えた間取り

​    

所在地

掛川市

竣工

2019年4月

​施工:鈴木建設

bottom of page